小2から継続中、毎日の文章化

私は小学二年生の春から、今日に至るまで

ほぼ毎日、一日の出来事を作文にしている。

だいたい1ページ、多い日は数ページ。

理由はわからないが、日々のことや心の中を文章化することで、やっと何かが落着く性分のようだ。

きっかけは小2の担任、松尾あけみ先生に毎朝提出する「じゆうべんきょう」というノートだった。

私は松尾あけみ先生が大好きだった。

小2から現在に至る、なのでノートの数は超莫大な量!

読み返して興味深いのは、なんといっても

スタート期の小2のころ。

 

ピアノ、というお題の日の一部。

『わたしは、しょうらい、ピアノのさっきょくかになろうとしていました。(←なぜ過去形?)

それは、なんでかというと、ベートーベンという人がスキだからです。

その人の本も、もっているし、いつもねるまえ、かんがえています。(←え!そーやったん)

でもわたしは、さっきょくかには、なれないとおもいます。(既に小心者)

そして松尾あけみ先生の赤ペンで

『どうして?がんばってみようよ』と。

ほんと、小2の私に言ってあげたい。

「一応、なったよ」と。よろこぶかな!

 

次の日のページは

『すごす』(たぶん国語で習いたて)を使用して文を作ってみようコーナー。

『やくざにさそわれ  ドカンの中ですごす人もいます。』

『ちょうちょを見たとき、やねの上ですごしてました。』

 

なにこれ、すごい!!

私という人間の二極化的な資質を既に顕していると思う。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です